福岡市・北九州市・佐賀市で「やる気を引き出す」家庭教師型幼児教室ワンレストです。小学校受験対応。

ご家庭でできる知育遊び
■シンプルなもの程、子どもの想像力を高めます。最近は、すごく完成された知育教材やおもちゃが出回っています。
大人が見て、少し物足りないようなものでも、
子どもの想像力にかかると、たちまち楽しいおもちゃになります。
子どもは本能的に楽しく遊ぼうと考えますので、
シンプルなものほど、想像力を働かそうとします。
その想像力が、脳の発達に重要となってくるのです。
ここでは、ご家庭にあるものや簡単なものを使って知育遊びができます。
みさなんも、ぜひご家庭で知育遊びをされて見て下さい。
トランプを使った知育遊び
■1から10までのトランプカードを使って遊びます★隠れた数を当てよう!!
1)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
の1から10までのカードを混ぜてトランプをシャッフルします。 |
※まだ1から10までの数を理解できていないお子さまは1から5までのカードを使用して下さい。
2)シャッフルしたトランプのカードの中から3枚ひいて、数字面が上で机の上に並べます。
![]() |
![]() |
![]() |
3)何の数のトランプがあるのか覚えてもらいます。(約5秒間)
4)3枚のトランプカードを集め、シャッフルして、1枚だけ隠し、後の2枚は
OPENして、再び机の上に並べます。
![]() |
![]() |
![]() |
5)そして、隠れているトランプカードは何かを当ててもらいます。
6)同様にして、少し難しければ、使用するトランプカードを2枚から、
簡単にできるようになれば、4枚、5枚と増やしていってみて下さい。
また、カードの枚数が多くなれば、隠すカードを2枚、3枚とされてみて下さい。
★仲間外れはどれかな!!
4枚のトランプの中で1枚だけ他のトランプカードと違うものはどれか?
を選ぶゲームです。
(できれば、その後に)
なぜそのトランプカードが他のものと違うのかを説明してもらいます。
例1)仲間外れはどれかな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
答え

例2)仲間外れはどれかな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
答え

例3)仲間外れはどれかな?
![]() |
![]() |
![]() |
答え


★どんな仲間かな!!
これは、『仲間外れはどれかな!!』の遊びの反対バージョンです。
ある規則(ルール)で集まった3枚のトランプがあります。
その規則(ルール)を考えて、次の1枚は何を選んだら良いのかを
複数のトランプカードから選び出しといったゲームです。
(できれば、)
どんな規則(ルール)なのかも説明してもらいます。
例1)どんな仲間かな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
答え 赤色のトランプの仲間なので、


例 =

例2)どんな仲間かな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
答え 「8」のトランプカードの仲間なので、

・心理カウンセリング
・メンタルヘルス
・人材教育
・ストレスマネジメントの
ONEREST(ワンレスト)

↑ ↑ ↑
心理カウンセリング
ヒプノセラピー
コーチング
をされたい方は
どうぞ、こちらへ
〜元気が出るメッセージ〜
presented by 地球の名言